【面白い英語表現 その1】「Big cheese」って偉い人を表す比喩表現だと知っていましたか?
- enjoyenglish2500
- 3月23日
- 読了時間: 2分

英語には、比喩を使った面白い表現がたくさんあります。例えば、「Big cheese」は直訳すると「大きなチーズ」ですが、「重要人物」や「偉い人」を意味します。このように、食べ物や動物、色を使ったユニークな英単語を今回は10個紹介します!
1. Big cheese(ビッグチーズ)
意味:重要人物、偉い人
例文:He’s the big cheese in our company.(彼はうちの会社の大物だよ。)
2. Bookworm(ブックワーム)
意味:本の虫(読書好きな人)
例文:She’s such a bookworm. She finishes a novel every week!(彼女は本当に本の虫だ。毎週1冊の小説を読み終えるよ!)
3. Butterfingers(バターフィンガーズ)
意味:物をよく落とす人、不器用な人例文:Oops! I dropped my phone again. I'm such a butterfingers!(おっと!またスマホを落としちゃった。私って本当に不器用だ!)
4. Cold feet(コールドフィート)
意味:怖気づく、急に不安になる
例文:He got cold feet before his wedding and almost canceled it.(彼は結婚式の前に怖気づいて、危うくキャンセルするところだった。)
5. Copycat(コピキャット)
意味:他人の真似をする人
例文:Stop being a copycat and come up with your own ideas!(真似ばかりしないで、自分のアイデアを考えなよ!)
6. Lemon(レモン)
意味:欠陥品、不良品(特に車)
例文:I bought a car, but it turned out to be a lemon.(車を買ったけど、不良品だった。)
7. Goosebumps(グースバンプス)
意味:鳥肌
例文:That horror movie gave me goosebumps!(あのホラー映画は鳥肌が立つほど怖かった!)
8. Cash cow(キャッシュカウ)
意味:安定して利益を生むもの
例文:That product is our company’s cash cow.(その商品はうちの会社の稼ぎ頭だ。)
9. Peanut gallery(ピーナッツギャラリー)
意味:無責任な批評をする人たち
例文:Ignore the comments from the peanut gallery.(無責任な批評には耳を貸すな。)
10. Apple of one's eye(アップル・オブ・ワンズ・アイ)
意味:最愛の人、大切な存在
例文:My daughter is the apple of my eye.(娘は私の宝物だよ。)
まとめ
英語には、食べ物や動物、色などを使ったユニークな比喩表現がたくさんあります。こうした単語を覚えることで、ネイティブの会話がより理解しやすくなり、自分の表現力もアップします!
皆さんもぜひ、これらの表現を英会話に取り入れてみてくださいね!

En-Joy English
校長 ジョージ赤阪
Comentarios