楽しくない勉強はやらなくていい!続く英語学習法とは?
- enjoyenglish2500
- 3月22日
- 読了時間: 3分

英語学習を始めたものの、続かなくて挫折した経験はありませんか?「勉強しなきゃ」と思うと、それだけで気が重くなってしまうもの。でも、子どもの頃に日本語を自然に覚えたように、英語も無理なく楽しく学ぶ方法があるんです!
そこで今回は、「継続できる英語学習法」をご紹介します。
1. 問題集はなるべく簡単なものを使う
「英語を伸ばしたいから、難しい問題集を使おう!」と意気込む人も多いですが、実は逆効果。難しすぎる教材はモチベーションを下げ、続かなくなる原因になります。
おすすめは、「ちょっと簡単すぎるかも?」と思うレベルの問題集を使うこと。スラスラ解けると達成感が得られ、「もっとやりたい!」という気持ちが生まれます。
例えば、英検3級レベルの人が「中学1年生の文法ドリル」から始めてもOK!大事なのは「理解できる!」という自信をつけることです。
2. 遊べるアプリを活用する
勉強というより、ゲーム感覚で学べるアプリはとても便利。移動時間やスキマ時間にサクッと使えるので、無理なく英語に触れられます。
おすすめのアプリは:
✅ Duolingo(ゲーム感覚で学習)
✅ LingQ(リスニング&リーディング強化)
✅ Anki(フラッシュカードで単語暗記)
特に「遊んでいる感覚なのに、いつの間にか英語が身についている!」というアプリを選ぶのがポイントです。
3. レッスンは週1回が最適
「英語力を伸ばすなら、週に何回レッスンを受けるべき?」と考える人も多いですが、実は週1回でも十分効果的。
大事なのは、レッスン以外の時間に「学んだことを復習する」こと。週1回のレッスンを受けつつ、日常の中で少しずつ英語に触れることで、無理なく学習が続けられます。
逆に、週に何回も詰め込むと疲れてしまい、継続が難しくなることも。無理のないペースで続けることが、結果的に上達への近道です!
4. 単語は1日10個で十分!
「単語を覚えなきゃ!」と焦る人も多いですが、1日50個、100個と詰め込むのは非効率。結局すぐに忘れてしまいます。
そこでおすすめなのが、「1日10個」の単語学習。
📌 覚えた単語は、次の日に軽く復習
📌 フレーズと一緒に覚えると定着しやすい
📌 3回以上繰り返し使うと自然に記憶に残る
この方法なら、1年間で3,650語の単語を覚えられます。無理なく続けられるペースで進めるのが、結局は一番の近道です!
まとめ:楽しく学べば、英語は続く!
💡 「英語を勉強する」のではなく、「英語を楽しむ」ことが大事!
💡 子どもの頃に日本語を覚えたように、無理なく自然に学ぼう!
英語学習は、焦らず、自分に合ったペースで続けることが何より大切です。ぜひ今回紹介した方法を取り入れて、楽しく英語を学んでみてくださいね!

En-Joy English
校長 ジョージ赤阪
Comments