🎬【第59回】映画・ドラマで楽しく英語を学ぼう!
- George Akasaka
- 7月19日
- 読了時間: 2分

〜『Little Women(若草物語・2019年版)』で学ぶ、夢・家族・自己表現の英語〜
こんにちは!En-Joy Englishです🌷📘第59回は、ルイーザ・メイ・オルコットの名作小説を原作にした、『Little Women(若草物語・2019年版)』をご紹介します!
姉妹4人の成長と家族愛、そして女性としての夢や生き方が描かれたこの作品は、美しい英語と深いメッセージが詰まった英語学習にぴったりの一作です✨
💬 今日のセリフはこちら!
“I want to be great or nothing.”(私は偉大になるか、何者にもならないかのどちらかよ。)
主人公ジョー・マーチの、作家として生きたいという強い想いが表れた言葉です。「中途半端ではいたくない」という情熱が伝わってきます🔥
✏️ セリフ解説
I want to be ~:〜になりたい
great:偉大な、素晴らしい
or nothing:さもなくば無(=何者でもない)
📌 シンプルながらも心に刺さるセリフで、夢に向かって本気で生きる人なら共感できるはず!
🌟 映画で学べる英語のポイント
✅ 19世紀風の丁寧な英語とモダンな英語の両方が学べる✅ 感情を繊細に表現する語彙が豊富✅ 家族・夢・葛藤など多彩なテーマを語る表現がいっぱい!
🗣️ 実用フレーズいろいろ!
🌸 “I care more to be loved.”(私は、愛されることのほうが大事なの。)→ 人間関係の価値観を語るときに◎
📚 “Women have minds, and they have souls, as well as just hearts.”(女性には心も魂もある。ただの感情だけじゃない。)→ 自立や尊厳を訴えるときの力強い表現です。
📝 “Writing doesn’t confer importance. It reflects it.”(書くことで大切になるのではなく、もともと大切なことが書かれるのよ。)→ 文章の力を語る美しいフレーズ。
💡 英語学習のヒント
この作品は、古風で文学的な英語表現が多く登場します。セリフの一つひとつがエッセイのように美しく、読解力や表現力を深めたい人に最適!シャドーイングや音読にもぴったりです📖🎙️
🎯 次回予告!
次回は、超能力を持つ家族の冒険と成長を描いたピクサーの大ヒット作💥🦸♂️『The Incredibles(インクレディブル・ファミリー)』から、家族愛・勇気・ユーモアの英語表現を紹介します!
次回もどうぞお楽しみに!En-Joy English!📘🎬🌷

En-Joy English
校長 ジョージ赤阪
コメント