アメリカ英語 vs. イギリス英語:どこが違うの?
- enjoyenglish2500
- 4月2日
- 読了時間: 2分

英語には、アメリカ英語(American English)とイギリス英語(British English)という大きな2つの種類があります。発音やスペル、単語の違いがあり、最初は戸惑うこともあるかもしれません。今回は、その違いを分かりやすく紹介します!
1. 単語の違い
アメリカ英語とイギリス英語では、同じ意味を持つのに違う単語を使うことがあります。
日本語 | アメリカ英語 | イギリス英語 |
映画 | movie | film |
エレベーター | elevator | lift |
トラック | truck | lorry |
クッキー | cookie | biscuit |
ズボン | pants | trousers |
ガソリン | gasoline (gas) | petrol |
サッカー | soccer | football |
マンション | apartment | flat |
薬局 | drugstore | chemist’s |
秋 | fall | autumn |
2. スペルの違い
アメリカ英語とイギリス英語では、単語のスペルが異なることがあります。
アメリカ英語 | イギリス英語 |
color | colour |
favorite | favourite |
center | centre |
meter | metre |
theater | theatre |
realize | realise |
defense | defence |
3. 発音の違い
発音もアメリカ英語とイギリス英語では異なります。
rの発音: アメリカ英語では「r」をはっきり発音しますが、イギリス英語では単語の最後の「r」を発音しないことが多いです。
car(アメリカ)→[kɑːr] / car(イギリス)→[kɑː]
tの発音: アメリカ英語では「t」が「d」のように発音されることがあります。
water(アメリカ)→[wɑːdər] / water(イギリス)→[wɔːtə]
4. 文法の違い
文法の面でもいくつか違いがあります。
現在完了形の使い方
アメリカ英語:「I already ate.」(私はもう食べた。)
イギリス英語:「I have already eaten.」
アメリカ英語では過去形を使うことが多いですが、イギリス英語では現在完了形をよく使います。
集団名詞(団体を指す名詞)の扱い
アメリカ英語:「The team is winning.」
イギリス英語:「The team are winning.」
イギリス英語では、団体を単数または複数として扱うことができます。
5. どちらを学ぶべき?
基本的には、どちらの英語を学んでも問題ありません。ただし、
アメリカ英語は映画やドラマ、ポップカルチャーに多く使われる。
イギリス英語はヨーロッパ圏や国際ビジネスでよく使われる。
どちらを選ぶかは、自分の目的次第です!
まとめ
アメリカ英語とイギリス英語の違いは、単語やスペル、発音、文法にあります。でも、どちらを話しても意味は通じるので、そこまで心配しなくても大丈夫!
みなさんは、どちらの英語を使っていますか?コメントで教えてください!

En-Joy English
校長 ジョージ赤阪
Comments